消費税のインボイス制度では免税事業者からの仕入れについては段階的に仕入税額控除ができなくなることから、制度導入後は免税事業者が取引から締め出される可能性が高くなります。国は免税事業者の課税事業者への転換を促していますが…

続きを読む

 離婚に伴う慰謝料には原則として税金がかかることはありません。これは不倫相手から得た慰謝料などについても同様の扱いで、不倫などに限らず、損害賠償金や慰謝料などによる収入は原則として非課税です。  ただし慰謝料のうち非課税…

続きを読む

 2019年10月以降に購入・登録した新車について、所有者が毎年支払う自動車税を恒久的に減税します。  自動車は排気量や重量に基づいて課税されていますが、政府は電気自動車の普及や、車を所有せずに共有する「カーシェアリング…

続きを読む

 「一定の取組」は確定申告する人が行っていればいいので、家族全員がする必要はありません。逆に家族の誰かが「一定の取組」をしていても確定申告する人が「一定の取組」をしていなかったらセルフメディケーション税制の所得控除は受け…

続きを読む

 「一定の取組」とは保険者、事業者及び市町村等が実施する5つの取組のことですが、所得税の確定申告では、その一定の取組を行っていることを証明する書類を添付する必要があります。   一定の取組を証明する書類とは次の…

続きを読む

 セルフメディケーション税制では、適切な健康管理の下で医療用医薬品からの代替を進める観点から、以下のいずれかの「一定の取組」をされていることが必要です。 (1)健康診査 ①保険者(健康組合、市町村国保等)が実施する健康診…

続きを読む

「セルフメディケーション税制」という医療費控除の特例が、2017年1月からスタートしました。今年の確定申告で、この控除を受けたいと考えている方も多いと思います。ここで注意していただきたいことは、セルフメディケーション税制…

続きを読む

一定の年数が経過した既存住宅を耐震改修すると、所得税の特別控除が受けられます。対象となるのは、1981年5月31日以前に建てられた住宅やマンションで、2014年4月1日から2019年6月30日までの間に行われた耐震改修で…

続きを読む

 最近の地震速報が気になります。何かやたらと多くないですか?今月だけでも震度5強以上の地震が2回もおきています。 ところで日本全国で耐震性能に不安のあるビルマンションは今現在いったいどのくらい存在するかご存知でしょうか?…

続きを読む

第12話においても離婚税制について少し触れてきましたが、今回はタレントの三船美佳さんの実例を基にもっと掘り下げてみましょう。三船美佳さんは東京家庭裁判所に対し、協議離婚が成立したロックバンド「THE虎舞竜」の高橋ジョージ…

続きを読む