個人にそれぞれ付与された番号を通じて税や社会保障の情報管理を行い、災害対策などにつなげるという目的のもとマイナンバー制度がスタートしたのは2016年のことです。しかし国による個人情報の捕捉ばかりが先行し、この制度によっ…

続きを読む

 2015年9月に成立した改正マイナンバー法により、マイナンバーは今年から銀行口座にも適用(紐付け)されることが決まりました。最初から義務化されるわけではなく、当面は任意であり、義務化は2021年と段階的に実施される予定…

続きを読む

 マイナンバーが漏えいした場合の損害賠償額は、いったいいくらになるのでしょうか?これには色々と議論があります。マイナンバーは、数字の羅列にすぎずそれ自体に価値はないと主張する論者もいれば、マイナンバーが今後紐づけされるで…

続きを読む

マイナンバーは、一生涯変わりません。しかし、「マイナンバーを怪しい業者に教えてしまった」、「マイナンバーカードが入った財布を落としてしまった」などの場合は、マイナンバーを変更することができます。ただし、いつでも自由に変更…

続きを読む

 マイナンバーに絡んだ犯罪は、制度がスタートする前から数多く発生しています。「マイナンバーの登録費用を支払ってください。」とお金を騙し取ったり、「マイナンバーをいただきに来ました。」と業者を装ってカードを搾取したり、とい…

続きを読む

 なぜマイナンバーの漏えいは危険だと騒がれるのでしょうか? マイナンバーは業種を越えて共通し、しかも一生涯変わらない番号のため、その他の番号と比べて非常に利用価値の高い番号になるからです。 誰にとって利用価値が高いのかと…

続きを読む

 驚くべきことに、マイナンバーの通知カードが届きはじめた2015年暮れ、自分のマイナンバーをブログやTwitterで公開する人が続出しました。 マイナンバーに反対する人たちによる混乱を狙った行動だと見受けられましたが、行…

続きを読む

 2015年10月から配布がスタートし、2016年1月より利用を開始したマイナンバー制度。勤めている会社に本人とその扶養家族のマイナンバーを提示した方、証券取引など資産運用でマイナンバーの提示を求められた方など、早くもす…

続きを読む

 平成28年分所得税の確定申告件数2,153万1,751件のうち、マイナンバーの記載があったものは、1,785万1,243件で全体の83%でした。 国税局ごとに記載割合を見ると、金沢国税局が87%と最も高く、次いで名古屋…

続きを読む