第354話 祝賀パレード (2)

66年ぶりの2大会連続の金メダル獲得を果たした羽生結弦選手。
そんなオリンピックのメダリストたちに支払われる賞金がいくらなのか。
オリンピックのメダリストには、日本オリンピック委員会(JOC)から
金メダル:500万円
銀メダル:200万円
銅メダル:100万円
の報奨金が贈られます。
さらに、日本スケート連盟から、
金メダル:500万円
銀メダル:200万円
銅メダル:100万円
が別途贈呈されます。
競技団体からの報奨金については、競技によってかなり違いがあり、
水泳競技は金メダルを獲得すると3,000万円
体操競技の場合は金メダルでも50万円、
柔道に至っては0円です。
ちなみに、オリンピックの賞金・報奨金ついては非課税扱いです。
しかし、JOC(日本オリンピック委員会)加盟団体(日本スケート連盟も加盟)からのものに限られ、選手のスポンサーや所属企業からの報奨金の場合は、課税対象とされます。
文責 仙台市で相続税に特化した税理士事務所|栁沼隆 税理士事務所
所長 栁沼 隆
「所長の独り言」一覧はこちら
免責
本記事の内容は投稿時点での税法、会計基準、会社法その他の法令に基づき記載しています。また、読者が理解しやすいように厳密ではない解説をしている部分があります。本記事に基づく情報により実務を行う場合には、専門家に相談の上行うか、十分に内容を検討の上実行してください。当事務所との協議により実施した場合を除き、本情報の利用により損害が発生することがあっても、当事務所は一切責任を負いかねます。また、本記事を参考にして訴訟等行為に及んでも当事務所は一切関係がありませんので当事務所の名前等使用なさらぬようお願い申し上げます。