340a0126681d02fb03f56debf5a1010d_s

情報収集の基本は張り込みと尾行です。社長の動向を調べるために徹夜で何日も

張り込みます。銀行前で無記名債権の購入者が来るまで何カ月も張り込んだりもします。これは映画のワンシーンではなくマルサの日常です。

 今回は、張り込みや尾行をサポートするために配備された特殊自動車の誕生秘話をご紹介します。

 特殊自動車の第一号がマルサに配備されたのは1989年のこと。実はこの車、映画「マルサの女2」(1988年公開)の冒頭の張り込みシーンに登場する『HONDA Z』をモデルに作られたものです。つまり、映画の方が先行した形で、特殊自動車が作られたことになります。

 映画に登場する特殊自動車には様々な通信機器が積まれていましたが、当時のマルサは刑事ドラマのように普通の乗用車を使用していました。ところが映画を見た国税庁の幹部が「マルサの特殊自動車を見てみたい」と言い出したことがきっかけで急遽予算がついて、特殊自動車作成の指示が下りました。

 この突然の対応に担当者は映画を参考にするしかありませんでした。そのため、内偵調査にも強制調査にも使用可能なデモンストレーション車が出来上がり、あまり実践向きでない第一号車が出来上がりました。

 内偵調査に使うカメラを搭載していながら、強制調査に入った時に使う安全靴やドアチェーンを切断するためのカッターなどの工作用具も搭載され、これらの工作用具は映画の一コマに大きなインパクトを与えましたが、実際の強制調査では使用することはありませんでした。

 マンションの鍵が開かなければ、管理人に開けさせる権限を持っているのが強制捜査です。管理人がいないのなら、マルサと契約している鍵を開けるスペシャリストを呼び出して、警察官を立会人として踏み込むだけです。

 特殊自動車は強制調査の日には、ガサ箱(強制調査で押収するときに使う箱)の運搬車両としても使うため、大きな運搬スペースが必要となります。しかし、大きなカメラ機材はスペース確保の邪魔になり、反対に張り込み時には荷台に段ボールを敷いて長時間潜む内偵班に、フラットな硬い荷台は不評でした。

 このような実戦不向きのデモンストレーション車を改良せよとの指示が出たのが1990年のこと。内偵班担当者と会計課の係長、日産自動車の担当者との3人で1年がかりで作り上げました。

 2号車のベース車両は、長時間の張り込みに適した車内空間と、狭い道路でもなるべく邪魔にならないという命題の両立を考え、ワンボックスで比較的小型のラルゴに決めました。車体は汎用で目立たないよう、最も売れているスカイブルーを選びました。

 予算の大半を「目」となる監視装置に費やし、カメラと監視ビデオを搭載して360度撮影可能にし、遠方から監視できるように200mの望遠機能を持たせました。

 これにより映像をプリントしてターゲットの顔写真を張り込み班に配布することができ、店の入り口を長時間撮影すれば、数取もできます。

 しかし、内偵班から是非にと要望された盗聴器は法律の壁で却下され、夜間の張り込みに必要なナイトスコープは予算によって却下されました。そして最も力を注いだのが快適な車内の確保。長時間の張り込みで困るのが真夏の車内です。夜中はエンジン音が響き、エンジンを掛けたままで長時間の張り込みは出来ません。

 冬はジャンバーを着込んでホカロンで寒さをしのげますが、夏はそうはいきません。トラックの大型バッテリーを搭載して、エンジンを止めても冷房が使えるようにして、充電は電気自動車同様にプラグインで簡単にできるようにしました。

 秘密兵器として積んだのが、折りたたみ自転車です。これは張り込みに結構使います。これがないとターゲットが自転車で現れれば、走って追いかけるには無理があります。

 この2号車を全国配備し実戦使用されて、各国税局の実情に応じた特殊自動車に改良されていきました。例えば前方に視界を遮るものが少ない地方では、200mの望遠が有効ですが、都内の張り込みには建物が邪魔で大きな望遠が活躍する場がありません。

 また張り込みから尾行に移ると、高級車に乗るターゲットにラルゴでは追いつきません。都会で必要だった駐車スペースの命題は、地方では追跡時のスピードに代わりました。現在は、さらに改良を加えた最新型が導入されています。

文責 仙台市で相続税に特化した税理士事務所|栁沼隆 税理士事務所

所長 栁沼  隆

「所長の独り言」一覧はこちら

 

免責
本記事の内容は投稿時点での税法、会計基準、会社法その他の法令に基づき記載しています。また、読者が理解しやすいように厳密ではない解説をしている部分があります。本記事に基づく情報により実務を行う場合には、専門家に相談の上行うか、十分に内容を検討の上実行してください。当事務所との協議により実施した場合を除き、本情報の利用により損害が発生することがあっても、当事務所は一切責任を負いかねます。また、本記事を参考にして訴訟等行為に及んでも当事務所は一切関係がありませんので当事務所の名前等使用なさらぬようお願い申し上げます。