タグ付きの投稿 ‘インカム’
第280話 税務調査 (4)
前回の続きです。正確に言うと、質問検査権は、それが犯罪捜査のために認められたものであれば令状が必要になるものの、犯罪捜査のために認められたものではないから令状がなくても質問検査権は使えるということを意味しているのです。会…
続きを読む第279話 税務調査 (3)
税務調査でよく問題になることの一つに、会社の税務調査であるにもかかわらず、調査官が社長の自宅に臨場して自宅を見せるように指導されることがあります。私物を見せろという指導と同様、社長の自宅についてもビジネスに関係ありません…
続きを読む第278話 相続対策と相続税対策の違い (3)
対策としてまずすべきことは何かといえば、両親の、あるいは自分自身の財産を何がどれだけあるかをできるだけ正確に把握することです。とはいっても、例えば両親の財産について現実に子供が正確に知ることはあまりありません。また、改め…
続きを読む第277話 相続対策と相続税対策の違い (2)
相続税の大幅な改正で課税対象者は2倍近くに増加しましたが、一定の財産がある人にしか相続税は発生しません。これに対して相続という事実は、財産の多い少ないにかかわらずどんな家庭にも必ず起こります。そして相続財産をどう分けるか…
続きを読む第276話 相続対策と相続税対策の違い (1)
平成27年1月の相続税法改正で相続税の対象者が増加したことで、それまで一部の「お金持ち」しか関係のなかった相続税が広く注目を浴びるようになってきました。それでも「相続のことはよくわからない」「相続税はむずかしい」という声…
続きを読む第275話 ベーシックインカム (6)
ベーシックインカムには賛否両論があるものの、実際にやってみないと分からない部分がたくさんあります。例えばデメリットの働く意欲がなくなる人の割合はどの位なのでしょうか?導入後の影響を測定するため、世界中でベーシックインカム…
続きを読む第274話 ベーシックインカム (5)
ですが実現への壁は高いです。ここまで読むと、負担は増えないのに毎月7万円も貰えるなんてベーシックインカムいいのでは?と思う方もいるかもしれません。でもそんな簡単な問題ではありません。ベーシックインカムを導入することは年間…
続きを読む第273話 ベーシックインカム (4)
このベーシックインカムという制度、日本で本当に実現できるのでしょうか?日本国民一人一人に何万円も配るなんてそんなお金をどこから出せるのでしょう?その疑問に答えるために、まず日本の予算がどこに使われているのか見てみましょ…
続きを読む第272話 ベーシックインカム (3)
今度は、デメリットについて 1、働く意欲がなくなりニートが増えますデメリットとして多くの人が思い浮かぶのは、生きていけるだけのお金をもらったら人は働かなくなってしまうことが考えられます。ベーシックインカムを貰った人の労…
続きを読む第271話 ベーシックインカム (2)
まずは、メリットについて 1、収入が増えるのでその分だけ消費も増えますベーシックインカムは収入がある人にも支給されます。働いている人には月々の給料に加えて新たな収入が増えるため、使える金額はとても増えることになります。…
続きを読む第270話 ベーシックインカム (1)
小池百合子東京都知事率いる「希望の党」は2017年衆議院選挙の公約でベーシックインカムの導入を掲げています。ところでこのベーシックインカムってどんな制度なのでしょうか? 実はとても簡単な一言で言い表せます。「年齢・性別…
続きを読む