タグ付きの投稿 ‘税金’
第869話 大谷選手の税金事情
米球界が大揺れに揺れています。 米大リーグは今月1日、新労使協定に向けた選手会との交渉が決裂し、ストライキがあった1995年以来、27年ぶりの開幕延期が決まりました。5年目で初の開幕投手の期待が懸かるエンゼルスの大谷翔平…
続きを読む第862話 衆議院選挙と税金
去年10月末に行われた衆議院選挙では、与党が大勝し、自民党が絶対安定多数の議席を獲得する結果となりました。投票率は56%と相変わらず低調で、多額の選挙費用がもったいないと感じる人もいるでしょう。衆議院選挙の立候補者1人…
続きを読む第825話 税金の時効
国税当局が持っている私達から税金を取る権利、つまり「徴収権」は納期限から基本的に5年(贈与税は6年)で消滅する「時効」が設けられています。たとえ所得税の納め忘れがあっても、それが6年以上前なら税務署に督促されることはな…
続きを読む第793話 小室家に学ぶ贈与・借金の税金
今年4月、秋篠宮殿下の長女・眞子様の婚約者である小室圭さんが「小室文書」と呼ばれる説明文書を公表しました。肝心の「世間をお騒がせして申し訳ない」の一言もなく、「今後国民の理解を得るためにどう行動するか」の説明もなく、た…
続きを読む第740話 受け取り方で大きく変わる保険金の税金
生命保険の保険金は、保険者と契約者と保険金受取人をどう設定するかによって、3種類の異なる税金がかかります。例えば契約者と受取人が同じであれば、生命保険金にかかる税金は所得税になります。親子間の相続に当てはめてみますと、…
続きを読む第739話 税金が安いとスポーツが強くなるって本当?
ホームタウンの税金が安いほどプロスポーツチームは強くなる―。米国で一番人気のあるスポーツ、アメリカンフットボールを題材にした研究で、そんな事実が明らかになったそうです。 ウィーン経済産業大学の教授が発表した論文によれば…
続きを読む第563話 お酒と税金
日本では、人生の節目には必ずお酒が伴います。赤ちゃんが生まれたお祝い、成人式、婚姻、新築、葬儀、そしてお盆と、神仏に捧げ、身を清め、自分や家族の安寧と繁栄を祈願する為にも欠かせない存在です。まさに日本人の培ってきた文化…
続きを読む第280話 税務調査 (4)
前回の続きです。正確に言うと、質問検査権は、それが犯罪捜査のために認められたものであれば令状が必要になるものの、犯罪捜査のために認められたものではないから令状がなくても質問検査権は使えるということを意味しているのです。会…
続きを読む第279話 税務調査 (3)
税務調査でよく問題になることの一つに、会社の税務調査であるにもかかわらず、調査官が社長の自宅に臨場して自宅を見せるように指導されることがあります。私物を見せろという指導と同様、社長の自宅についてもビジネスに関係ありません…
続きを読む第278話 相続対策と相続税対策の違い (3)
対策としてまずすべきことは何かといえば、両親の、あるいは自分自身の財産を何がどれだけあるかをできるだけ正確に把握することです。とはいっても、例えば両親の財産について現実に子供が正確に知ることはあまりありません。また、改め…
続きを読む第277話 相続対策と相続税対策の違い (2)
相続税の大幅な改正で課税対象者は2倍近くに増加しましたが、一定の財産がある人にしか相続税は発生しません。これに対して相続という事実は、財産の多い少ないにかかわらずどんな家庭にも必ず起こります。そして相続財産をどう分けるか…
続きを読む第276話 相続対策と相続税対策の違い (1)
平成27年1月の相続税法改正で相続税の対象者が増加したことで、それまで一部の「お金持ち」しか関係のなかった相続税が広く注目を浴びるようになってきました。それでも「相続のことはよくわからない」「相続税はむずかしい」という声…
続きを読む第275話 ベーシックインカム (6)
ベーシックインカムには賛否両論があるものの、実際にやってみないと分からない部分がたくさんあります。例えばデメリットの働く意欲がなくなる人の割合はどの位なのでしょうか?導入後の影響を測定するため、世界中でベーシックインカム…
続きを読む第274話 ベーシックインカム (5)
ですが実現への壁は高いです。ここまで読むと、負担は増えないのに毎月7万円も貰えるなんてベーシックインカムいいのでは?と思う方もいるかもしれません。でもそんな簡単な問題ではありません。ベーシックインカムを導入することは年間…
続きを読む第273話 ベーシックインカム (4)
このベーシックインカムという制度、日本で本当に実現できるのでしょうか?日本国民一人一人に何万円も配るなんてそんなお金をどこから出せるのでしょう?その疑問に答えるために、まず日本の予算がどこに使われているのか見てみましょ…
続きを読む第272話 ベーシックインカム (3)
今度は、デメリットについて 1、働く意欲がなくなりニートが増えますデメリットとして多くの人が思い浮かぶのは、生きていけるだけのお金をもらったら人は働かなくなってしまうことが考えられます。ベーシックインカムを貰った人の労…
続きを読む第271話 ベーシックインカム (2)
まずは、メリットについて 1、収入が増えるのでその分だけ消費も増えますベーシックインカムは収入がある人にも支給されます。働いている人には月々の給料に加えて新たな収入が増えるため、使える金額はとても増えることになります。…
続きを読む第270話 ベーシックインカム (1)
小池百合子東京都知事率いる「希望の党」は2017年衆議院選挙の公約でベーシックインカムの導入を掲げています。ところでこのベーシックインカムってどんな制度なのでしょうか? 実はとても簡単な一言で言い表せます。「年齢・性別…
続きを読む第269話 相続人に未成年者がいる場合の相続手続き (5)
未成年者の相続放棄手続 未成年者が相続放棄をする場合は、未成年者とその親が同じ相続の当事者であっても、親が代理人となって手続きができます。相続放棄をすると遺産を受け取らないため、親子で互いの利益が相反しないからです。 た…
続きを読む第268話 相続人に未成年者がいる場合の相続手続き (4)
特別代理人の選任手続き 特別代理人を立てるためには、相続人である未成年者の親(又は未成年後見人)が家庭裁判所に申立てをします。申立てに必要な書類は次の通りです。(この他、連絡用の郵便切手も必要です。)〇 特別代理人選任…
続きを読む