相続人が行方不明で7年以上にわたって生死が不明なときには、失踪宣告を行うことで、その人を「もう死んだもの」として扱い、遺産分割協議を進めることができます。宣告された人は相続人から除外され、その人に法定相続人がいるなら、…

続きを読む

(1)遺言のある相続    公正証書遺言でも自筆証書遺言でも、基本的には遺言がある場合には、亡くなった人、つまりは被相続人の意思がそこに反映されます。そのため、遺言の中身が最も優先されます。遺言の中には誰に何を…

続きを読む

 相続財産の評価は評価通達で行うことになっていますが、その評価通達には通達による評価方法が「著しく不適当」となる場合に、税務当局が別途合理的と考える方法で評価できるという総則6項という規定があります。不適当かどうか、税務…

続きを読む

 相続税を計算するにあたっては、預貯金や不動産などプラスの財産評価ばかりに意識が集中してしまい、マイナスの財産である債務の控除についてはおざなりになりがちです。葬儀費用などは、その時の慌ただしさに流されて、いざ相続税の計…

続きを読む

 高齢化社会が進む中で、資産を次世代に継承するだけでなく、本人が満足する人生の閉じ方を考える「終活」の考え方が定着して久しくなります。人生100年時代ともいわれ、老後の人生が数十年続くことが珍しくない現代では、高齢化に伴…

続きを読む

 国税庁は昨年末「タワマン節税」などの防止に向け、相続税の算定ルールを見直す通達改正を行いました。マンションの贈与を検討しておられる方もいらっしゃるでしょうが、ご本人が想像している以上の税負担になることも想定されます。 …

続きを読む

 相続手続きは大変です。相続人を確定するためには、亡くなった人の出生から死亡までの全ての戸籍謄本をそろえなければなりません。具体的には、まずは死亡した時の本籍地で最新の戸籍謄本を取り、その情報を基に一つ前の戸籍謄本を取り…

続きを読む

 大晦日前日の12月30日に「舟歌」「雨の慕情」などで演歌の女王と称された八代亜紀さん、年が明け元旦にNHK紅白歌合戦に3度も出場した冠二郎さん、11日には「ありがとう…感謝」などのヒット曲がある小金沢昇司さんと悲しい訃…

続きを読む

死因贈与契約に基づき権利を取得した請求人らが、自己のために相続の開始があったことを知った日は、「相続債権者・受遺者に対する債権申出催告の公告に係る請求申出期間満了日」ではなく、「被相続人の死亡を知った日」であるとした事例…

続きを読む

請求人の夫名義の預貯金口座から請求人名義の証券口座に金員が入金されたことは、相続税法第9条に規定する対価を支払わないで利益を受けた場合に該当しないとした事例   原処分庁は、請求人の夫名義の預貯金口座からの金員が入金され…

続きを読む

相続税の申告書に計上された預貯金口座から出金された現金並びに配偶者名義及び次男名義の預貯金は、いずれも被相続人に帰属する相続財産とは認められないとした事例   原処分庁は、相続税申告書に計上されていない現金、被相続人の配…

続きを読む

資産家の悩み事といえば、いつの時代も相続です。遺産分割、事業承継とトラブルの種はいくらでもあるにもかかわらず、その税務処理を巡って国税当局とまでトラブルになってはたまりません。そこで、国税不服審判所が公表している裁決事例…

続きを読む

母が亡くなったため、相続税手続きの準備を始めたとします。5年前に亡くなった父の相続税の申告書を見返すと、財産一覧に「電話加入権1500円」と記載されています。母が亡くなった後に実家の固定電話を使う人はいないのですが、この…

続きを読む

相続税の計算で混乱する論点として、負担者が決まっていない葬式費用があります。相続人が負担する被相続人の葬式費用は、被相続人の債務と同様、相続財産から控除されます。しかし相続では遺産分割協議がまとまらないこともあり、そうな…

続きを読む

遺産分割は民法に定められた「法定相続分」を基に分けるのが基本です。まず配偶者や子がいれば、その人は必ず法定相続人となります。子やその代襲相続人がいなければ親に、親もいなければ兄弟姉妹に法定相続の権利が移ります。 そして子…

続きを読む

安倍晋三元首相の政治資金2億円超を、妻で〝私人〟の安倍昭恵氏が非課税で相続したことが、総務省が公開した政治資金収支報告書により明らかになりました。現行の政治資金規正法では、政治団体や政治資金を親族が非課税で承継することは…

続きを読む

中小企業でよく見られますが、相続税で問題になる財産のうちに、被相続人であるオーナー経営者が会社に貸し付けた代表者貸付金があります。資金繰りが安定しない中小企業では、オーナーが身銭を切って会社にお金を入れて窮状を乗り切らざ…

続きを読む

元〝スケバン刑事〟でおなじみの南野陽子(56)さんが離婚したことが報じられました。夫婦間の離婚危機は何度も報じられてきましたが、夫(52)が業務上横領容疑で逮捕されたことが原因といわれています。 2020年に離婚した夫婦…

続きを読む

 仙台は1601年、伊達政宗公によって、開かれた街です。 仙台の地形は、北西から東南にかけて斜めに傾いています。皆さんも、南の方から仙台市役所方面へ自転車をこぐ時、行きは大変なのに、帰りは楽だと感じた経験はありませんか?…

続きを読む

曲線上又は折れ曲がっている道路のことを「屈折路」といいます。屈折路に接している土地は、その形状によって「屈折路に面する土地」か、一本の折れ曲がったL字型の道路の内側にある土地として、「準角地」かを、判断します。  ただ、…

続きを読む