国税、地方税ともに、滞納税額の整理が急速に進んでおります。差し押さえや公売による未納税額の充当は、国や地方行政の財源確保、また税の公平性のためには必要なことではあるものの、現場からは、個々の実情をあまりにも無視した強権…

続きを読む

 2016年12月に発表された「平成29年度税制改正」では、配偶者控除の大幅変更が大きな話題となりました。いわゆる「103万の壁」で働いていた扶養内パートの方は、配偶者控除の改正が自分の働き方にどう影響するのか不安だと思…

続きを読む

 北朝鮮は、29日5時58分頃、同国西岸から弾道ミサイルを北東方向に向け発射しました。ミサイルは、北海道の襟裳岬の上空を通過し、6時12分頃に襟裳岬の東約1,180㎞の太平洋上に落下した模様です。 政府は発射直後、全国瞬…

続きを読む

 最近、ポストに三井のリパークさんからのチラシが度々入っています。余っている土地がある方を紹介したら、成約時に、月額賃貸料1ヶ月分と商品券7万円分とクオカード5万円分が頂けるそうで…。 アパートやマンションを建てるには土…

続きを読む

研修後浜松により、井伊直虎にゆかりの龍潭寺をみて、おんな城主 直虎 大河ドラマ館によりました。井伊直虎は、井伊家第22代当主・直盛の一人娘です。直盛には男子がなく早くより娘の許婚として従弟の井伊直親に家督を継がせる予定で…

続きを読む

同じ「相続財産」という名目でも、税法上の相続財産と民法上の相続財産では、具体的に含まれる財産の範囲が変わってきます。そして、相続税の申告をする場合には「税法上」の相続財産を記載する必要がありますし、遺言書を書いたり、遺産…

続きを読む

 最近の地震速報が気になります。何かやたらと多くないですか?今月だけでも震度5強以上の地震が2回もおきています。 ところで日本全国で耐震性能に不安のあるビルマンションは今現在いったいどのくらい存在するかご存知でしょうか?…

続きを読む

史上最年少で将棋のプロ棋士となったあと、公式戦で一度も負けずに連勝を続けている最年少棋士藤井聡太四段が30年ぶりの連勝記録更新をかけて、26日午前に始まった竜王戦決勝トーナメント1回戦が現在行われています。 公式戦の最多…

続きを読む

ロンドン西部の高層公営住宅で14日午前1時(日本時間14日午前9時)頃、火災が発生し、建物全体に燃え広がりました。 発生から15時間以上を過ぎても消火活動が続いており、死傷者が多数出ている模様です。住民らは、「防火扉があ…

続きを読む

婚姻関係がない男女間に生まれる子供、いわゆる婚外子(非嫡出子)が増えてきております。厚生労働省の統計によりますと、生まれる子供のうち50人に1人は婚外子で、最近20年でほぼ2倍になっております。法定相続人と婚外子の相続に…

続きを読む

6月に入り、ゴルフをする方にとっては、暑さ対策も必要になってくるシーズンです。熱中症には十分注意しましょう。私は、ゴルフを練習する際に、自宅の庭にゴルフ練習場を造られている方にお願いして年間2万円で使わしてもらっています…

続きを読む

不動産の登記名義人が死亡した時には、その財産を受け取った人が所有権の移転登記をします。しかし、移転登記は任意であり、怠ったとしても、とりわけ罰則があるわけではありません。そのためか面倒な相続登記をせず、被相続人の名義のま…

続きを読む

仮に被相続人に多額のマイナス財産(借金など)があることが予想される場合には、相続人は、相続をするにあたり、借金や保証債務の有無とその金額の確認を最初にしなければなりません。相続財産は、預貯金や不動産などのような積極的な財…

続きを読む

人生ではたくさんのお金が必要になりますが、その中でも「子どもにかかるお金」はかなりの金額になります。教育費をはじめとして、子どもの生活費や習い事の費用など、よく見直してみるとさまざまなお金が子どもに関係していることが分か…

続きを読む

昭和23年の祝日法施行以来、昭和天皇の誕生日である4月29日は、国民の祝日である「天皇誕生日」とされてきました。その後昭和64年1月7日の今上天皇即位により、天皇誕生日は今上天皇の誕生日である12月23日に改められること…

続きを読む

今日は憲法記念日ですので、憲法と税法の関係について書いてみたいと思います。 憲法第84条 課税の要件あらたに租税を課し、又は現行の租税を変更するには、法律又は法律の定める条件によることを必要とする。これは、租税法律主義と…

続きを読む

 酒と税をめぐる問題が改めてクローズアップされてきています。サッポロビールの「極ZERO」が税金の安い第3のビールにあたるかどうかをめぐって国税当局と対立してきた問題が再燃し始めてきました。サッポロは4月11日、自主納付…

続きを読む

遺言を遺す主な目的は、特定の財産を特定の誰かに遺し、また相続人同士の争いを最小限にとどめることにありますが、現実には遺言があってもトラブルに発展することがあります。一部の相続人が不公平に感じる内容が記されていたり、書式に…

続きを読む