「セルフメディケーション税制」という医療費控除の特例が、2017年1月からスタートしました。今年の確定申告で、この控除を受けたいと考えている方も多いと思います。ここで注意していただきたいことは、セルフメディケーション税制…

続きを読む

 2018年1月の3週目、ビットコインのみならず仮想通貨全体の暴落がきました。このビットコインについて去年12月、国税庁が仮想通貨の具体的な計算例などQ&A形式で発表しました。今回のQ&Aは、去年9月に公…

続きを読む

 先日、仙台税務相談所の税務担当として東北税理士会館に出向きました。東北税理士会では、仙台税務相談所にて無料税務相談を行っております。詳しくは以下の通り。 http://www.tohokuzeirishikai.or.…

続きを読む

 手すりの取り付けや段差の解消などで50万円以上かかるバリアフリー工事をすると、リフォームにかかった費用のうち、最大20万円を所得から税額控除することができます。ただし、その家を所有し、リフォームを行う人の所得が年間3千…

続きを読む

新しい配偶者(特別)控除の壁「150万円」には様々な問題点があります。ポイントは以下のとおりです。 新しい配偶者(特別)控除の壁150万円の問題点配偶者(特別)控除の適用要件は「収入103万円→150万円」に引き上げられ…

続きを読む

前回の続きです。今度は、住民税の配偶者特別控除についてご説明します。 1.夫の収入が1120万円以下である場合(夫の収入が給与所得のみの場合)収入ベース(妻の収入が給与所得のみの場合)配偶者(妻)の収入控除額103万円超…

続きを読む

今回大きな改正点は「夫が控除額38万円を適用できる妻の収入が150万円以内に拡大されたこと」と「配偶者が収入150万以上の場合、201万まで段階的に控除額が設けられたこと」です。そして配偶者控除と同じく、夫には所得制限が…

続きを読む

配偶者控除について、今回の大きな改正点は、夫に「所得制限」が設けられたことです。夫の合計所得金額が 1,000 万円(給与所得のみの場合は収入が1,220万円)を超える場合には、配偶者控除の適用はできないこととなりま…

続きを読む

 2016年12月に発表された「平成29年度税制改正」では、配偶者控除の大幅変更が大きな話題となりました。いわゆる「103万の壁」で働いていた扶養内パートの方は、配偶者控除の改正が自分の働き方にどう影響するのか不安だと思…

続きを読む

 ここ数年ビットコインの価値が上がり、有益な資産運用手段として注目を集めていますが、ビットコインを取引して得られた利益は、所得税として確定申告しなければなりません。 そもそもサラリーマンの方で、確定申告が必要な人は給与の…

続きを読む

一定の年数が経過した既存住宅を耐震改修すると、所得税の特別控除が受けられます。対象となるのは、1981年5月31日以前に建てられた住宅やマンションで、2014年4月1日から2019年6月30日までの間に行われた耐震改修で…

続きを読む

 最近の地震速報が気になります。何かやたらと多くないですか?今月だけでも震度5強以上の地震が2回もおきています。 ところで日本全国で耐震性能に不安のあるビルマンションは今現在いったいどのくらい存在するかご存知でしょうか?…

続きを読む

絶対にお得で利用しないと損ですよ! 雑誌やテレビでさかんに特集されている、ふるさと納税。 このふるさと納税の額が急増していることがわかりました。 総務省が発表した平成27年度の額は、1650億円。 前年度に比べて一気に4…

続きを読む

確定申告電話相談センターでよくご相談を受けるのが、「ふるさと納税」の寄付金控除についてです。マスコミでも取り上げられる回数が増え、世間的にも知れ渡ってきた「ふるさと納税」。今回は、このふるさと納税について考えてみました。…

続きを読む

1万8,446人の死者・行方不明者を出した東日本大震災は11日、発生から6年を迎えました。大津波に襲われた岩手、宮城、福島の3県では、多くの人が犠牲となった家族や友人らの冥福を祈りました。最愛の御家族や御親族、御友人を失…

続きを読む

種明かしは次の通り。 住民税の所得割には、扶養にしている人の数に応じて、一定金額が非課税になる取扱いがあります。多くの市町村で採用されているのが、【扶養0人】35万円【扶養1人以上】35万円×(1+扶養人数)+32万円と…

続きを読む

平成22年度の税制改正で、16歳未満の方が、子ども手当ての創設によって、扶養控除の対象者から外れたことは前回説明しました。扶養控除の対象者は、所得税でも住民税でも16歳以上の方に限られます。しかし次のケースの場合はどうな…

続きを読む