時事
第1030話 改正電子帳簿保存法
去年1月に施行された改正電子帳簿保存法では、電子データで受け取った領収書などはデータのままシステム上で保存しなければならず、さらに一定の保存要件などを満たす必要がありましたが、事業者の対応が進んでいないことから、23年…
続きを読む第1029話 換価の猶予
国税庁が発表した最新の国税滞納状況によれば、去年末時点での国税の滞納残高は前年度比で1%増加し、残高約9千億円ほどでした。これはピーク時だった1998年から比べれば3割ほどですが、22年ぶりの増加に転じた一昨年からの流…
続きを読む第1025話 億万馬券
JRAが発売した9月10日の『WIN5』で、4億2318万30円の超高額配当が出ました。WIN5とは指定された5レースすべての1着をあてる馬券のことをいいます。この日の対象レースでは5レースともに1番人気が敗れるなど結…
続きを読む第1019話 今月からビールが値下げ
今月からビールが値下げされました。理由は酒税法の改正です。酒類はもともと製法や原材料によって税率が区分されています。そのなかでもビールは元々が舶来ものだったことから高級酒として高税率が課され、その後ビールが大衆酒になっ…
続きを読む第1005話 増税地獄
ウクライナ情勢の緊迫化などによる原油や物価高騰、そして追い打ちをかけるように、日米欧の金利差による円安が急激に進み、中小企業の経営を圧迫しています。 このような状況下、岸田内閣は防衛費の増額や「異次元の少子化対策」の財…
続きを読む第1000話 遺族VS病院の法廷闘争
前回は認知症の発生に伴う法的扱いについて記述しました。今回は、上場企業の前経営者が病院に対して行った3億円の寄付の有効性が問われた最近の実例をご紹介します。 今年4月26日に東証プライム上場の機械メーカー「渋谷工業」…
続きを読む第990話 浜田雅功さんに学ぶ資産防衛
お笑いコンビ「ダウンタウン」の浜田雅功さんとその妻で女優の小川菜摘さんが、別居しつつも婚姻関係を続けている〝卒婚〟状態であると報道されました。卒婚は近年、夫婦がストレスなく婚姻関係を続ける手法として富裕層を中心に注目さ…
続きを読む第987話 「ルフィ」の犠牲者2300人超
フィリピンを拠点とする犯罪集団「ルフィグループ」の特殊詐欺により、クレジットカード情報や現金をだましとられた被害者が少なくとも2300人、総額60億円以上に上っていると警察当局が発表しました。特殊詐欺で失った金は損害賠…
続きを読む第978話 “坊主丸儲け”に当局のメス
和歌山県で寺院を運営する2つの宗教法人が、檀家から受け取るお布施を私的に流用し、大阪国税局が計約1億5千万円を「隠し給与」と判断して所得税の徴収漏れを指摘したことが判明しました。 宗教法人は、お布施など宗教活動にあた…
続きを読む第973話 防衛増税
今年度の税制改正大綱には、防衛力の拡大強化に必要な財源確保のため、法人税、所得税、たばこ税の3つの税目で増税措置を複数年かけて実施することが盛り込まれています。ですが政府・与党の議論の経緯は不明瞭であり、防衛増税の根拠…
続きを読む第959話 福原愛さんに学ぶ慰謝料の課税リスク
卓球元日本代表の福原愛さんが、不倫相手の前妻から慰謝料請求訴訟を起こされました。仙台市生まれの愛さんは、卓球をはじめてからの小さい頃から、ずっと応援してきた方も多く、結婚やメダル獲得までは良かったものの、最近では離婚、…
続きを読む第958話 仲本工事さんに学ぶ事実婚
仲本工事さんの亡骸を乗せた霊柩車の助手席には、前妻の長男が位牌をもって座っていました。残された妻の三代純歌さんは霊柩車が出発後に遺影とともに葬儀場から現れました。事実婚だった純歌さんの立場が垣間見られた瞬間でした。 …
続きを読む第952話 ここまでする?若者への飲酒推進イベントの愚
税務当局に対して各方面から批判の声が寄せられることは往々にしてありますが、ネットでも批判の声が非常に大きかった事例を紹介しましょう。 「若者のアルコール離れ」を解決するための酒販売の発展・振興を考えるビジネスコンテス…
続きを読む第950話 同性カップル
2015年に東京都渋谷区が同性カップルに「パートナーシップ証明書」を交付したように、日本にもゲイやレズビアンなど性的マイノリティーに対する社会的な理解が進んでいます。現在では200を超える自治体が、それぞれ独自のパート…
続きを読む第942話 エリザベス女王の相続
去年、英エリザベス女王の死去に伴い、総額620億円ともいわれる個人資産及び約5兆円の王族の資産がチャールズ新国王に引き継がされました。気になるのが莫大な資産の承継に伴う税金ですが、英国の制度では、チャールズ国王に相続税…
続きを読む第941話 税金の時効は絵に描いた餅?
皆さま、明けましておめでとうございます。今年も税金のあれこれをわかりやすくお話ししていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします。 お正月ですから、皆さま、御餅を食べておられる方も多いでしょう。今日は、餅は餅で…
続きを読む第940話 宗教法人
今年一番騒がれたニュースは、旧統一教会と政治家との癒着についてでしょう。安倍晋三元首相が射殺された銃撃事件をきっかけに、政治家と旧統一教会の不健全な献金や関係性を問題視する報道が多くみられました。政治と宗教の癒着を解消…
続きを読む第939話 仙台育英高校、甲子園優勝おめでとうございます
今年最大の嬉しかったニュースは、仙台育英の甲子園優勝でしょう。東北の高校球児がついに、深紅の優勝旗を手にしました。兵庫県西宮市の甲子園球場で行われた第104回全国高校野球選手権大会決勝で、仙台育英が下関国際(山口)を破…
続きを読む第938話 安部元首相の相続
今年最大のニュースは、なんといっても安部元首相が凶弾に倒れた事件でしょう。安倍晋三元首相が7月8日、銃で撃たれて殺害された事件は、近鉄・大和西大寺駅北口のバスターミナルそばで起きました。弔問記帳には500mを超える列がで…
続きを読む第930話 消防団の不正
火災現場で消防職員や警察官とともに、火消しや交通整理など「共助」の役割を果たしている地域の消防団員を巡って、公金の横領や水増し請求の他、消防活動をしていないのに報酬などを受け取る不正受給が後を絶ちません。本来とは異なる趣…
続きを読む