「自筆証書遺言」は、保管方法が指定されていません。そのため、相続の時点で見つからなかったり、複数のバージョンが出てきたりするなどの問題がありました。さらに、相続人が自分に不利になる内容の遺言書を捨てたり、書き換えたりす…

続きを読む

 今回の改正の趣旨としては、この家なき子特例を本来の趣旨とは異なる活用方法が散見されるようになったため特例対象者を絞ったと考えられます。  どういうことかというと、持ち家のある相続人が、形式的にその持ち家を親族などに売却…

続きを読む

 次に ロ 相続開始時において居住の用に供していた家屋を過去に所有していたことがある者について これは、「昔はあなたが持っていたけど、今は違う人の持ち物になっている家に、今あなたがその違う人から借りて住んでいるなら、家な…

続きを読む

平成30年税制改正大綱では、家なき子特例について下記のように書かれていました。   持ち家に居住していない者に係る特定居住用宅地等の特例の対象者の範囲から、次に掲げる者を除外する。 イ 相続開始前3年以内に、そ…

続きを読む

 平成29年12月14日に政府与党から平成30年税制改正大綱が公表されました。給与所得者の増税や事業承継税制の拡充など大型の改正も含まれていましたが、そんな中で見過ごすことができないのが小規模宅地等の特例の改正です。 こ…

続きを読む

 正しくいえば、暦上では元日は1月1日だけれども、慣習、典礼上正教会では新年を9月としたり、エジプトでは8月を、あるいはローマ人は初代皇帝アウグストゥスの誕生日9月23日を、またカトリック国でも受胎告知日(聖母マリアが天…

続きを読む

 4月1日は「嘘をついて人をだましていい日」=エイプリルフールです。企業PRの話題づくりや、センス自慢の個人による嘘ニュース大会など、けっこう毎年盛り上がりますよね。古くから受け継がれてきたイベントというものは、たいてい…

続きを読む

 お仕事をしているといろんなことがあるものです。ある方(以下Aといいます)の相続で、Aさんは生前に認知症を患い、成年後見人として弁護士の先生が選任されていました。  Aさんは独身で、両親と御兄妹は、高齢で既にお亡くなりに…

続きを読む